「柏村早織里」

アートの女神に魅せられた、アナログ、デジタル、パフォーマンスアーティスト。

最新シリーズ「Cyber Muse」は(近未来の女神)がテーマで水彩画でレトロフューチャリズムを追求しています。

コロナ以前は、デジタル技術で神話を現代風に再解釈した「Kojiki」のシリーズ等が高い評価を得て、国内外で受賞多数。

企業コラボも得意とし、有名キャラクターとのコラボ実績も多く世界11ヵ国で展示、NYでの活動も展開しています。

作品名:「Cyber Muse」

近未来の女神がテーマの作品です。

アンドロイドやサイボーグが人間と共存する世界で人々が敬う(女神)のイメージは、どのような姿になるのでしょうか。

時代と社会の変化と共に、変容する美の基準や信仰心を想い、未来の女神の肖像をイメージし描きました。

無機質な機械美と有機的な女性らしさを、透明水彩で繊細に融合させることで、懐かしさと新しさが交差する、神秘的な印象の存在を表現しました。

「金森まさき」

1985年生まれ京都出身。

グラフィックデザイナーを経て、金森まさき名義で画家として活動を始める。

ちょっと不良に憧れてるヒロイン『ALTERNA GIRL』をコンセプトに80’s、90's、00’sの音楽、スポーツ、ストリートカルチャーを軸に、アニメ、漫画調のタッチで描かれた平成レトロなポップアートを発信している。

作品名:「Anarchy in the J.K.」

イギリスのパンク・ロック・バンド「Sex Pistols」の代表曲の一つ、「Anarchy in the U.K.」に影響を受けてエレキギターをはじめたちょっと不良に憧れてるヒロイン「ALTERNA GIRL」のギターロックなTシャツです。

メインカラーにウルトラマリンブルーを、アクセントカラーとしてマゼンダをかませた、青、赤の明瞭な色彩が作品のポイントです。

「川崎未結」

1996年東京出身、沖縄にルーツを持つ。
2019年武蔵野美術大学卒業 株式会社博報堂に新卒入社。2021年退職後独学で画家としての道を歩みはじめる。
「Inspiration for JOY」をテーマに、いのちの輝きや希望を描く。柔らかな光をまとう色彩が特徴。
2022年 《透明な水》AGH第21回公募 三菱地所レジデンス賞受賞
2024年 初絵本『チャーリーとお誕生日』出版

作品名:「淡い脆さ」

弱さは、強さの反対。 
でも、脆さはそうではないと思うのです。
そこに目を向け、受け入れることができたら
それこそ、ほんとうの強さのように思います。
自分の脆さに気づいているけれど
どうしたらいいのか分からなかったり、
暗い闇のように感じているとき
この絵は、優しい光で
そっと寄りそってくれる一枚です。

HP